正栄のカキフライを食べてきた。
船越(ふなこし)漁港の正栄さん船越漁港にずらりと並ぶビッグな牡蠣小屋の中の一つです。
牡蠣小屋では珍しい、食後のドリップコーヒーの無料サービスが有るのもうれしいですね。 食後に一服できるのは、コーヒー好きな私にはとても魅力的なサービスです。
持ち込みは、飲み物、おにぎりのみ可
販売しているもの以外は焼けません。
このページの正栄さんの情報は、2015年10月時点のものです。
最新情報
正栄は大型店舗

店頭のわかりやすいメニュー
正栄さんは丼ものが充実しているようです。

店頭に水槽が・・・
新鮮な魚が泳いでおります。
牡蠣がてんこ盛り

店内には牡蠣がてんこ盛り。スタンバイしております。 2015年秋は、この1盛り1kgで1000円です。
生簀にはエビやホタテ貝などが泳いでおります。
オレンジのジャケットが紅葉のよう

ぼちぼち巷では紅葉の季節。
広い店内に、オレンジのジャケットが紅葉のように映えております。
座席はセパレートされています。

最近、船越の大型店舗の一部で流行っているのが、この座席をセパレートするやりかた。
仲間やご家族で来られるとき、個室みたいで一体感があって好評のようです。 また、隣の牡蠣が爆発して熱水が飛んで来る可能性が低くなります。
店舗内にも大きくメニューが

店舗の両側にも大きくメニューが掲げてあります。
正栄さんのメニュー

座席にもメニューが。
アサリのバター焼き。キノコのホイル焼きなどがあります。 オススメは、ウチワエビ、ヒオウギガイ、たこの踊り焼きみたいです。
正栄さんのファンシーなお皿

正栄さんの焼き牡蠣5点セット。無料で貸し出してくれます。
正栄さんの店内にはお子様向けの無料のお菓子セットなんかもあって、子供好きなのかも。
正栄さんの調味料

正栄さんの調味料
醤油、ポンス、一味、塩が準備されています。
正栄さんはガス火

正栄さんはガス火
2015年秋シーズンは、1kg(10コ程度入って)1000円です。
牡蠣がグツグツ、ジュワジュワ

牡蠣がグツグツ

牡蠣がジュワジュワ
正栄さんのカキフライ

今回の訪問のポイントはカキフライなのです。
カキフライは多くの牡蠣小屋にあるのですが、これまでの概念を覆す少し衝撃的なフラットカキフライが多く、最近重点的に調査中なのです。
関連記事:カキフライ食べてきた
- 完全フラットなフラットカキフライ。豊漁丸@船越
- 衣が薄く透き通ったカキフライ。もっくん@船越
- ビッグなカキフライが自慢。こうちゃん@岐志
- ソースでいただくカキフライ。恵比須丸@岐志
- ノーマルなカキフライで安心した件。正栄@船越
その中で、やっと見慣れた牡蠣フライに出会えました。あくまで個人的な主観ですけどね。 糸島のフラットなカキフライも特徴的でいいと思いますよ。
コーヒーのサービスも

正栄さんにはコーヒーのサービスもあるんです。
お腹一パイで飲めなかったんですが、次回、必ずいただきます。
みなさんも正栄さんに来てくださいね。
関連記事:カキフライ食べてきた
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide