恵比須かき
糸島半島の東側(福岡市内側)。博多湾に面した唐泊漁港の近くにあるのが恵比須牡蠣
海釣り公園の敷地内にある、大型の牡蠣小屋です。
岐志漁港には「恵比須丸」という牡蠣小屋があるので、間違わないでくださいね。
営業時間は、11:00〜17:00、定休日は、木曜日と年末年始です。
「恵比須牡蠣」さんは、福岡漁協さん所属の牡蠣小屋です
.
恵比須かきでは、網焼きをするような食料品の持ち込みは禁止です。
飲み物の持ち込みも禁止です
牡蠣ヘラも有料(100円)です。
巨大な牡蠣小屋 恵比須牡蠣

大型の店舗には、土日ともなれば多くのお客様が訪れます。
巨大な店内には人だらけ・・・・

糸島で一番大きいと思われる牡蠣小屋です。
船越漁港の牡蠣小屋も大きいいですが、唐泊の牡蠣小屋が大きいと思います。
その大きな牡蠣小屋に、人がいっぱいなんですよ。

入り口の反対側まで行ってみましたが、隅から隅まで満席。
すごい人です。
恵比須牡蠣は前払い制

入り口で牡蠣を購入して座席に着きます。
糸島半島の西側にある牡蠣小屋と違って、唐泊漁港の牡蠣はセット価格となっています。
●焼かきAセット・・・ 1400円
牡蠣(約1.0キロ)1000円+炭代300円、かきナイフ1本100円
●焼かきBセット・・・ 900円
牡蠣(約0.5キロ)500円+炭代300円、かきナイフ1本100円
●その他
野菜焼きセット、干魚、カキ飯、おにぎり、サザエ、エビ、イカなどがあります。
牡蠣(約1.0キロ)1000円+炭代300円、かきナイフ1本100円
●焼かきBセット・・・ 900円
牡蠣(約0.5キロ)500円+炭代300円、かきナイフ1本100円
●その他
野菜焼きセット、干魚、カキ飯、おにぎり、サザエ、エビ、イカなどがあります。
大きな焼き台で炭焼きです

恵比須牡蠣は、炭火焼き。
糸島の他の牡蠣小屋と違って、恵比須牡蠣は大きめの焼き台。 グループで来ても、一度にたくさん焼けそうな台です。
牡蠣の即売もあります。

牡蠣を食べたあとは、お持ち帰りの牡蠣はいかがでしょうか。
鍋に入れて、お酒をふって、蒸し焼きにすれば簡単に美味しい牡蠣が食べられますよ。
恵比須牡蠣のトイレ

お店の外にはトイレもあるので安心です。
恵比須牡蠣周辺

恵比須牡蠣の裏は海岸。 すぐ横には海釣り公園があります。
遠く、能古島も見ることが出来ますよ。
砂浜もあるので、食後の散歩にもいいですね。
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide