船越漁港の服部屋 お茶目なおじちゃんがお出迎えしてくれます。
糸島の牡蠣小屋にはそれぞれ名物があるのですが、船越漁港の服部屋さんの名物は、なんといってもオーナーのおじちゃんでしょう。たいがいお店におられるので、一目でわかると思いますが、 最近はテレビにも出られるようになって、ますますサービス精神絶好調のようです。
ご注意
持ち込みは、飲み物、おにぎりのみ可
販売しているもの以外は焼けません。
コーヒーの無料サービスあり
このページの服部屋さんの情報は、2016年12月時点のものです。
販売しているもの以外は焼けません。
コーヒーの無料サービスあり
このページの服部屋さんの情報は、2016年12月時点のものです。
服部屋 訪問履歴
- 牡蠣チャーハンが最高でした (2015.10)
- 2013年秋 新装オープンです (2014.01)
ますますパワーアップしております

船越漁港の一番手前にあるピンクが目印の服部屋さん
2016年秋シーズンも、少しパワーアップしておられたようです。

表にある等身大の看板も、吹き出しがちぎれております。
たぶん、握手攻めにされて右手もちぎれております。

お店の左側にある看板もパワーアップしているような気がします。
写真付きで、さらにわかりやすくなっております。

お店の外にある水槽。いろんな魚が泳いでおります。
「活タコの踊り食い」(1本500円)というメニューもありますが、かなりグロそうなので止めておきます。
1本ですからね。タコの足は8本あるので、注文あるごとに一本一本切られてゆくなんで考えると可哀そすぎて注文できません。
服部屋の店内

広い店内です。
船越漁港の牡蠣小屋は、大規模牡蠣小屋ですので、団体さんでも余裕で収容できる規模なんです。
最大で300人は収容可能ですよ。

入口には牡蠣がざるに分けられてスタンバッております。
後ろには大きな水槽もあります。
服部屋の広い店内

店内の座席はこんな感じ。 木の長椅子にテーブル。
きれいに掃除されていて光っていますね。
昨年は、席と席が板でセパレートされていたようですが、 今は一部の席だけになっているようです。
サービスでいただきました。

来ると毎回出してくれるサービスの牡蠣。
テーブルに1皿持ってきてくれます。
服部屋さんは、ガス火です

服部屋さんは、ガス火です
服部屋さんのメニュー

服部屋さんのメニューに、英語が併記されていますね。
一品モノやデザートが充実しているように思います。
これじゃ選ぶのが大変です。
オススメを聞いたら、牡蠣チャーハンやプリンを勧められました。 ちょうどテレビ放送された直後らしく、皆さんテレビで放送されたものを注文されていたみたいです。
牡蠣チャーハンね・・・ そう、私も一押ししていましたからうれしい限りです。
服部屋さんのメニュー
牡蠣 1kg 1000円
はたはた 300円
ちぎり天 300円
アナゴ 800円
カワハギ 900円
タコのから揚げ 500円
アンコウのから揚げ 500円
カキフライ 500円
車エビフライ 300円
ピザ 800円
海鮮丼 700円
ネギトロ丼 500円
牡蠣チャーハン 500円
ウニ丼 1000円
牡蠣のアヒージョ(大)1000円
服部屋プリン 280円
ソフトクリーム各種 250円
牡蠣のアヒージョは、瓶に入ったものを販売されていますが、 その場で調理するための「アヒージョの漬けタレ(100円)」も販売されています。
服部屋さんのサービス

持ち込みは、飲み物とおにぎりのみです。

定番の焼き牡蠣5点セット。トングは別途準備されております。

調味料セット
定番の醤油、ポン酢の他に、シソタレがあるのも特徴ですね。
牡蠣が来ました

中程度の大きさの牡蠣がやってきました。

早速並べて焼いてゆきます。

これはアヒージョのタレ
アヒージョを注文したら、すでにビン詰めのものが運ばれてきたんですね。 他の牡蠣小屋では、鍋にオリーブオイルやニンニクなどが入ったセットを持ってこられるので、少し困惑。 でも、「アヒージョの素」なるオイルだけも販売しているということで、注文したのがこれなんです。
焼けた牡蠣をこの中に入れてオイル漬けにするわけです。
牡蠣チャーハンは、なかなか本格的です!

やってきました牡蠣チャーハン
これぞ中華風のチャーハンですね。 牡蠣やタコが入ったスパイシーなチャーハンなのです。
前回訪問した時にも食べたので、今回は別物をご紹介したかったのですが・・・ やっぱり食べてみたくなったんですよね。
美味しいです!
アヒージョの素だけ売ってくれるのでリーズナブル

そういうことで、新作のアヒージョに挑戦
牡蠣がオイルの中でジュワジュワ煮込まれております。
ニンニクのきいたアヒージョです。
服部屋さんの自家製プリン

これが自家製のプリン
テレビでも紹介されて、売れているようですよ。
新作のレアチーズ

新作のレアチーズ。
なんとこれはサービスでいただきました!
お持ち帰りもできるんです

入口付近には、お持ち帰りコーナーがあり、自家製プリンやレアチーズ、牡蠣のアヒージョも販売されています。
うれしいサービス、ドリップコーヒーが無料

最後に、うれしいサービスが待っておりました。
コーヒーの無料サービスがあるんです。コーヒー好きにはたまりません。
お会計した後でも、ゆっくり座って飲んでいいようですので、コーヒーでまったりしてください
船越の服部屋さん、おじさんのサービス精神がうれしい牡蠣小屋です。
ぜひ食べに来てくださいね。
関連記事:ドンブリのある牡蠣小屋
- 海鮮丼500円均一 ケンちゃん@船越
- 自分で作るブリの海鮮丼が激うま。徳栄丸@岐志
- マグロの切り身がたっぷり、マグロ丼400円。千龍丸@船越
- かば焼き風の濃厚なカキ丼350円。大栄丸@岐志
- 新作イカ丼 400円。マルハチ@船越
- ゴージャス海鮮丼 700円。服部屋@船越
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide