糸島牡蠣小屋サイトに広告出しませんか

糸島牡蠣小屋関係で一番読まれているサイトに広告出しませんか?
糸島牡蠣小屋
糸島牡蠣小屋サイトに広告出しませんか
2008年より運営を始めました、糸島の牡蠣小屋をご紹介する「糸島牡蠣小屋ガイド」 多くの方に牡蠣小屋に来て食べていただきたくて、高木が実際に訪問して自分で食べたことをサイトにアップしております。
今回、糸島でご活躍中の店舗様などを応援するために、有料での広告掲載を行いたいと思います。
各スポンサー様におかれましては、この機会に有料広告の掲載をご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

露出の状況(検索順位)
「牡蠣小屋」を含めたキーワードでは多くのキーワードで上位にでてくるようになっております。

●特定キーワードでの検索順位例(google)
 「糸島牡蠣小屋」 1位
 「福岡牡蠣小屋」 1位
 「船越牡蠣小屋」 1位
などなど・・・
(順位は、変動している可能性があります。各自ご確認下さい。)

サイトに訪問される方は、糸島近郊の福岡を中心に九州近郊から多くご訪問頂いております。

アクセス数の状況

糸島観光サイト全体のアクセス数は、
・月間ユニークアクセス 約7.6万件
・月間ページビュー   約38.8万件
となっております。

※2016年12月の実績ベースでのアクセス数です
※上記はサイト全体のアクセス数です。
 広告の表示回数などを保証するものではありません。
※アクセス数に関しては季節変動があります。
 5月〜9月の牡蠣のオフシーズン中は少なくなります。

広告の掲載位置、大きさなど

現在グーグルなどの広告を掲載している位置に、 スポンサー様の広告と置き換える形で掲載します。 また、右サイトの広告は複数のスポンサー様の広告を掲載する予定です。
今回募集します広告の掲載場所は、以下の3ケ箇所です。

A.右サイドメニュー 最上部

各ページの右サイドメニュー最上部に掲載します。

掲載できるバナーの大きさは、大広告(横300×縦250)です。
バナーの画像型式は、jpg、gif、png型式のみとし、アニメーションgif(動画gif)、FLASH等は不可とします。
バナー画像は、スポンサー様で予めご準備願います。
申し込みの早いスポンサーさまから順に上から掲載します。


B.右サイドメニュー 新着情報上部

各ページの右サイドメニュー新着情報上部に掲載します。

掲載できる文章は、見出し部15文字、本文30文字です。
文章は、スポンサー様で予めご準備願います。
画像の大きさは、横100×縦75です。
画像型式は、jpg、gif、png型式のみとし、アニメーションgif(動画gif)、FLASH等は不可とします。
掲載画像は、スポンサー様で予めご準備願います。


C.トップページ更新情報(サイドメニュー)内

トップページの更新情報内の上部に掲載します。

掲載できる文章は、35文字です。
トップページのみの掲載となります、
掲載文章は、スポンサー様で予めご準備願います。


D.各ページ上部の広告枠

トップページを含む各ページの上部に掲載します。

載できるバナーの大きさは、大広告(横300×縦250)です。
バナーの画像型式は、jpg、gif、png型式のみとし、アニメーションgif(動画gif)、FLASH等は不可とします。
バナー画像は、スポンサー様で予めご準備願います。
最大で2つの広告を掲載します。お申込みが早いスポンサー様が左側(スマホでは上部)になります。

掲載期間、費用など

掲載期間は1ヶ月単位から。1ヶ月あたり以下の金額を基本とします。
A.右サイド最上部:3万円/月
B.右サイド新着情報上部:1万円/月
C.トップページ更新情報内:5千円/月
D.各ページ上部:5万円/月

1シーズン中(10月〜4月)の7ケ月通しての掲載は割引させていただきます。

詳細は、こちらのフォームでお問合せくださるか、
(高木)
までメールでお問合せください。

各スポンサー様におかれましては、この機会に有料広告の掲載をご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。



メルマガ バックナンバー

糸島牡蠣メニュー

HOME

糸島の牡蠣地図 MAP

アクセス方法 Access

・車で来る Car

・公共交通機関で来る Common

・JR+徒歩で来る JR

・タクシーで来る Taxi

これが牡蠣小屋だ! This is an Oyster huts

牡蠣小屋のシステム System

牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat

牡蠣小屋 ゆるキャラ

人気投票ランキング2016秋-2017春

人気投票ランキング2017秋-2018春

過去記事一覧

新着情報 サイドメニュー攻略

加布里漁港(2軒) KAFURI

加布里の牡蠣小屋2軒


船越漁港(8軒) FUNAKOSHI

船越の牡蠣小屋8軒


岐志漁港(13軒) KISHI

岐志の牡蠣小屋12軒


深江漁港(1軒) FUKAE


大入漁港(1軒) DAINYUU


福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI

福吉の牡蠣小屋4軒


唐泊漁港(2軒) KARADOMARI

・ざうお【一般店舗】

福岡市内天神の牡蠣小屋(一般店舗)

ベイサイド(1軒)

天神牡蠣小屋(恵比須かき)

ももち浜 かき小屋マリゾン

磯貝めんちゃんこ(福岡ビル屋上)

オイスターガーデン蔵矢(大丸屋上)

カキ小屋 湾岸丸

ベイサイドプレイス博多

釣船茶屋ざうお天神店

すし幸 屋上牡蠣ガーデン

牡蠣小屋 結論

どのカキ小屋がいいの?

牡蠣の焼き方

グーグルマップで詳しく見る

糸島牡蠣販売

宿泊のご案内(じゃらん)

博多、天神で宿泊

糸島、芥屋で宿泊


とっても新しい糸島案内
2019-2020
ウォーカームック


ぐる〜り糸島4

牡蠣小屋の名物料理、魚介類

緋扇貝(ヒオウギ貝)


その他

大分の牡蠣小屋

糸島牡蠣ニュース News

プライバシーポリシー privacy policy

問い合わせ contact us





●牡蠣小屋の名物
緋扇貝(ヒオウギ貝) ウチワエビ
天然ハマグリ
甲貝
イカトンビの唐揚げ
いわし明太
ちゃんちゃん焼き
一口アワビ
たこおどり

●加布里漁港 KAFURI ひろちゃんカキ 住吉丸
●船越漁港 FUNAKOSHI みわちゃん Miwa-chan 豊漁丸 Houryo-maru マルハチ Maruhachi かきハウス正栄 Shoei ケンちゃんカキ Ken-chan カキハウスもっくん Mokkun 服部屋 Hattoriya 千龍丸 Senryu-maru
●岐志漁港 KISHI 恵比須丸 Ebisu-maru 富士丸 Fuji-maru 徳栄丸 Tokuei-maru のぶりん Noburin 中宮丸 Nakaymiya-maru 大栄丸 Daiei-maru 高栄丸 Koei-maru 豊久丸 Toyohisa-maru 大黒丸 Daikoku-maru 日進丸 Nisshin-maru 旭星 Kyokusei 吉村 Yoshimura ●福吉漁港 FUKUYOSHI 飛龍丸 Hiryu-maru ますだ(新生丸)Masuda 伸栄丸(佐々木) Shinei-maru 梅本(白山丸)Umemoto
●深江漁港 FUKAE
糸海(一般店舗)Itoshii
●大入漁港 DAINYUU
ウエスタンマリン(一般店舗)
●唐泊漁港 KARADOMARI
恵比須かき
船越漁港の牡蠣小屋 岐志漁港の牡蠣小屋 福吉漁港の牡蠣小屋 糸島の牡蠣小屋地図 牡蠣小屋とは 牡蠣小屋キャラクター
メルマガバックナンバー 管理人紹介 Administrator プライバシーポリシー 問い合わせ Contact us
Copyright(C) 2008-2023 糸島牡蠣小屋 All Rights Reserved.
Oyster huts guide in itoshima fukuoka.