ひろちゃんカキ 再訪
加布里漁港の奥にあるのが「ひろちゃんカキ」。黄色のノボリが目印ですすぐ横の加布里の海岸で獲れた、天然もののハマグリをサービスしていただきました。
最新情報
黄色い文字の「ひろちゃん焼きカキ」看板が出来ました

加布里漁港に近づくにつれ、黄色いノボリが目立ってきます。
そののぼりに誘われるように来たのが、加布里漁港の「ひろちゃんカキ」 お店も黄色で出来ています。
お店の特徴は、無菌地下海水と磁気活性水


ひろちゃんカキの特徴は牡蠣の安全性。
無菌地下海水と磁気活性水の中に牡蠣を入れて保管しているので、安心です。 特に無菌地下海水で洗浄し貯蔵しているので、細菌がいなくなるそうです。 さらに良いことに、海水に比べて塩分濃度が低いため牡蠣の甘みが増す効果があるそうです。
ミルクみたいな味に近づくんですね。 また、磁気活性水が、牡蠣体内の不純物を排出させて、牡蠣の身を白くしているそうです。
ますますミルクみたいな牡蠣になる仕組みがあるわけです。
焼き牡蠣5点セット

焼き牡蠣5点セット。無料で貸し出してくれます。
そして、どんぶりタイプの深い紙皿と、タオルが特徴。
牡蠣の調味料は、レモンと醤油が備え付けてありました。
お得な焼き牡蠣セットメニュー発見!

他の漁港では見ることが出来なかった焼き牡蠣セットメニュー
ここ加布里漁港と、福吉漁港の牡蠣小屋にはセットメニューがあるようです。
まずはセットを頼まれると、ひと通り海の幸が味わえて良いかもです。
ひろちゃん牡蠣はガス火

ひろちゃん牡蠣はガス火。 ガスなので、灰で汚れることはないのですが、牡蠣が爆発するといけないので、 ジャンパー類を持参されると良いでしょう。
牡蠣も心なしが白さが際立っているようです。
ハマグリのサービス

早く来たので、ハマグリをサービスしていただきました。
この日だけでなく、いつもサービスがあるようですが、 先着順なので念の為にお店に入るときに、ハマグリのサービスが有るかどうかを確認して下さいね。
【加布里漁港】
ひろちゃんカキ
〒819-1124
福岡県糸島市加布里1105-6
tel 090-5295-3020
営業時間
9:00〜なくなり次第終了
定休日:不定休
ひろちゃんカキ
〒819-1124
福岡県糸島市加布里1105-6
tel 090-5295-3020
営業時間
9:00〜なくなり次第終了
定休日:不定休
はまぐりのある牡蠣小屋
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide