牡蠣小屋のオリジナル料理
糸島の牡蠣小屋は牡蠣を食べるところですが、 それぞれの牡蠣小屋には、そこでしか食べることのできないサイドメニューがあるんです。牡蠣の育成や品質にもこだわりがあって、育て方や保管方法によって、それぞれの牡蠣小屋でビミョーに味も違うようです。 そういう牡蠣の違いを楽しむことも面白そうですが、初めての人には少しハードルが高いかもです。
それで、牡蠣では各店舗の違いが分かりにくいので、 それぞれの店舗でサイドメニューとして出されている名物料理を紹介しますね。
お気に入りの料理が見つかったなら、食べにきてくださいね。
2018年も食べてきた
牡蠣小屋で2017年も食べてきた

だいゆうがリニューアルオープン! タコ釜飯は健在でした。

ウマヅラハギの刺し身。キモがトロトロでお酒がすすむかも。

牡蠣の大きさが選べる牡蠣小屋で、渡り蟹のパスタ食べてきた
2016年も食べてきました
サイドメニュー攻略
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide