中宮丸 牡蠣チャーハンが名物です。
岐志漁港の牡蠣小屋、中宮丸。その当時とても斬新なデザインの牡蠣小屋として注目を集めました(個人的に)
前回も牡蠣チャーハン食べた気がしますが、今回も食べてきましたよ。
飲食物の持ち込みOK、網の上では焼けません。
このページの情報は2015年11月時点のものです。
最新情報
かきちゃあはん イチオシみたいです

中宮丸のオシャレなデザインの牡蠣小屋、デザイナー牡蠣小屋ですね。
お店の前に、これだけ大きな看板が出ていたら、牡蠣チャーハンを食べないわけにはイカないでしょう。

中宮丸の貸しジャンパーは紫色。
手を洗うところもあって、塩水で汚れた時にはお店を出るときに使って下さい。
キレイな店内

店内も明るく綺麗です

中宮丸は炭火

火力が集中する「ドラム缶」タイプの炭台
この手の炭台は、中央部に炭が集中するため中央が火力が強いです。片面を一気に焼き上げるときには、真ん中において下さい。 その後は、ひっくり返して、中心を少し外して火力が「中火」程度のところで焼きあげて下さい。
焼き牡蠣 5点セット

中宮丸の焼き牡蠣 5点セット。
軍手、牡蠣ヘラ、お箸、皿、トング、ハサミ
これらは無料で貸し出してくれます。
中宮丸の調味料セット

中宮丸の調味料セットです。たぶん、醤油とポン酢。
ボトルに何が入っているか書かれていないので不明。値札のラベルは張られていたんですが・・・
試してみたところ、小さい方がポン酢みたいでした。
中宮丸のサービス品 カキ汁

サービスでカキ汁を頂きました。
底に小さな牡蠣が沈んでおりました。煮ると牡蠣は小さくなりますからね。
千切りの大根と人参も入っておりました。
中宮丸の牡蠣

中宮丸さんはビビッドなピンクがお好きみたいで、牡蠣の入れものもピンク。
中宮丸の名物 牡蠣チャーハン


焼き上がった牡蠣を乗せて、牡蠣マシマシの牡蠣チャーハンにして極楽気分。
これはちょっと贅沢な感じです。
牡蠣鍋もあるらしい

座席にメニューが無かったのですが、帰りがけに壁のメニューを見てビックリ。
牡蠣小屋ではけっこうレアな牡蠣鍋(1000円)もあるようです。
次回は、ぜひ牡蠣鍋にトライしたいと思います。
みなさんも来てくださいね。
最新情報
【岐志漁港】
中宮丸
福岡県糸島市糸島市志摩岐志
tel 090-7450-6009
営業時間
平日 10:00〜16:00
土日祭 9:00〜17:00
オーダーストップ:1時間前まで
定休日:不定休
中宮丸
福岡県糸島市糸島市志摩岐志
tel 090-7450-6009
営業時間
平日 10:00〜16:00
土日祭 9:00〜17:00
オーダーストップ:1時間前まで
定休日:不定休
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- そもそも牡蠣小屋って何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋ってどこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステムはどうなっているの? Oyster hut system
- 持ち込みってどうなっているの? Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングも持参しましょう Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の8店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋、完全ガイド Complete guide